私は40歳を過ぎてから離婚をしました。
高齢出産でしたので
ルチヲは小学校を卒業する前だったかな?
離婚直前から働きだしたパート代を少しずつ貯めていましたが
貯まると問題が起きて支払う、
貯まるとまた違う支払いの繰り返し。
なんとか生活できるくらいしか残りませんでした。
私の働いたお給料と児童扶養手当だけで
生活していくにはギリギリでした。
まずは生活を立て直さなければいけません。
落ち込んだり悲しんだりしている暇もなく節約に励みました。
現在は安定はしていませんが貯金をできるくらいになりました。
やっと暗闇の中からの光が見えてきたところです。
収入を増やす事は簡単ではありませんが
一生懸命に働いたお金を無駄な事で使いたくない。
少しでもお金を残したいと思い
離婚してから試行錯誤で生活のために
改めたことを記録しておきます。
携帯会社の見直し
離婚前から契約していたY!mobileの2年縛りが終わり
楽天モバイル0円とUQモバイルの学割で約1000円/月に乗換ました。
UQモバイルはキャッシュバックを充当すると
1年間で約2,000円の通信料になっています。
私は外ではあまり携帯を使用しません。
会社に無料Wi-Fiがあるので1GBもあれば大丈夫です。
楽天モバイルの1GBまで0円をそのまま利用する予定です。
足りない場合はルチヲ名義で契約している
楽天モバイルがあるのでその1GBをテザリング機能で利用します。
ルチヲのUQモバイルの学割が終わると
くりこしプラン M(15GB) 2,728円(税込)になるので
自宅セット割(でんきコース)を利用して
くりこしプランS(3GB+5GB) 990円(税込)に変更予定です。
足りない分は節約モードに切り替えてSNSを
やってもらおうと思ってます。
インターネット
家のインターネットはY!mobileを解約の時に
ソフトバンク光を解約しました。
楽天ひかりを考えたのですが
ソフトバンク光の解約と楽天ひかりの契約が
上手く続けてできず
違約金と工事費がかさむ事になり
家のインターネットに関しては保留のままです。
(事業者変更ができなかったのです。)
現在は楽天モバイルをルーターとしてテザリングさせて
パソコンを使用しています。
1年間無料です。
通信速度は悪くはないです。
動画などは重いかな?という日や時間帯がありますが
普通にパソコンが使えるので問題ないです。
今までソフトバンク光で約6,700円(工事費込み)程支払っていましたが
現在は0円です。
1年間の無料期間が終了すると
楽天モバイルは使い放題で3,278円(税込)
になるので検討中です。
このまま楽天モバイルをテザリングして使い続けるか
mineoのシングルタイプ(1GB)+パケット放題Plus=データ使い放題
で1,265円(税込)を利用したいのですが
ルチヲが重くて嫌がるので💦
3日で10GB以上使うと制限が入るようなので
別々で加入しようかとも思っています。
自分で使った分は自分で制限を受けてもらうことにします。
携帯代&インターネット代(予定)
1,265円×2=2,530円
電気代
電気の自由化が開始されてから
東京電力→楽天でんき→ミツウロコでんき→リミックスでんき
に変えてきました。
1年後にはルチヲの携帯事情により
UQでんき又はauでんきに変える可能性も出てきました。
大きく節約は出来ていませんが
使いっぱなし、つけっぱなしを気をつけるようになりました。
ガス代
プロパンガスを使用しています。
2021年4月まで2年に1回値上げがあり
相場より高いガス代を払っていました。
基本料金が1760円(税込)・従量単価629円(税込)
2021年春から従量単価が値上がりする事になっていました。
現在はプロパンガスの乗換をして
基本料金1705円(税込)・従量単価275円(税込)
1年間毎月1,000円割引のキャッシュバックがあります。
例えば2021年5月は7㎥使用しました。
旧契約ガス会社
基本料金 1,760 円
629 円 × 7 = 4,403 円
合 計 1,760 + 4,403 = 6,163 円
現契約ガス会社
基本料金 1705 円
275 円 × 7 = 1,925 円
合 計 1,705 円 + 1,925 円 = 3,630 円
キャッシュバック 3,630 – 1,000 = 2,630 円
差 額 6,163 – 2,630= 3,533 円
1ヶ月だけでもこんなに差が出ました。
(キャッシュバックなくても安い!)
その2へ続きます。
ご覧頂きありがとうございました。
応援クリックして頂けると励みになります。m(_ _)m
コメント