こ、今度は何なの?何なのかしら?
塩素系漂白剤 黄色くなる。で検索。
【事例】白いワイシャツを、塩素系漂白剤の「ハイター」のしみ抜き濃度でつけ置き漂白したら、衿や袖口が黄色くなった。
【原因】衿や袖口などの芯地に使用されているメラミン系の樹脂は、塩素と反応して黄変することがあります。通常の漂白条件での発生は少ないですが、漂白時間が長い場合や、濃い濃度で漂白した場合に黄変することがあります。【回復方法】全体が白い衣類なので、還元型の白物用漂白剤「ハイドロハイター」で回復できます。①製品の表示に従い、40℃のお湯に「ハイドロハイター」をよく溶かします。②ワイシャツ全体を30分~1時間つけ置きます。
※「ハイドロハイター」は、お湯の温度が下がると効果が少なくなります。つけ置きした容器にフタや覆いをするなど、なるべくお湯が冷めないように工夫しましょう。ただし、密閉しないようにご注意ください。③水ですすぎます。回復が不十分な時は、濃度を少し上げ、つけ置きの時間を長めにして、もう一度漂白してみましょう。※「ハイドロハイター」は白物専用の漂白剤です。ワンポイントや色柄のついた衣類には使えません。※色柄物の場合、残念ながら元には戻りません。参考サイト https://www.kao.com/jp/qa/detail/12141/
今度はそれかー。
襟ぐりの芯地に反応したのですね。
今回はそんなに長時間つけていませんでした。
むしろ、速攻黄色いアワアワになってきましたが?
ハイドロハイターというのは見た事も聞いた事も
ないような気がするのですが
ドラックストアーを何件まわったら見つかるかなぁ。