9月になり、涼しくなってきました。
このまま寒くなってしまうのかな。
暑くもなく寒くもなく、これくらいの気温が1番好きです。
お布団をかけようかな?毛布にしようかな?くらいの気温が。
そしてそのお布団も乾燥機でぬくぬくになっていて…
そのまま、ずっと眠っていたーーーい。
買ってよかったもの
布団乾燥機
2月に「布団乾燥機 アイリスオーヤマ ツインノズル カラリエ FK-W1」を購入しました。
2枚同時に布団を乾かしたいと思いこちらを購入したのですが
同時に乾かす事はまったく皆無でした。
ほとんど毎日寒い日に寝ながら15分布団を温めていました。
音がそれなりにしますので、気になって眠れないので15分です。
15分だけでもポカポカになります。
温まるまでイヌヲちゃんといちゃいちゃしてます。^-^
末端冷え性なので痛くなるくらい足が冷たくなり
お風呂から出てすぐにお布団に入ってもすぐに冷えてしまい
眠たいのに眠れない。
それがまったくなくなりました。
「布団乾燥機 アイリスオーヤマ ツインノズル カラリエ FK-W1」
シーズンオフに安く購入できました。
「布団乾燥機 アイリスオーヤマ カラリエFK-C3-WP」
お値段も安いのでこちらでも良かったかも。
布団乾燥機の電気代
アイリスオオヤマのサイトでは
布団(シングル)クリーニング料金1回分…4,500~5,400円ほど
コインランドリー料金1回分…500~600円+乾燥のみ100円ほど
布団乾燥機電気代1日30分…7.5円(1ヶ月225円)
※相場は目安です。例えば、1日1組の布団に布団乾燥機を30分使用した場合、電気代はったの7.5円しかかかりません。2組の布団を使用しても15円なので激安です。
布団乾燥機を購入しなければなりませんが、初期費用はおよそ1万円前後
とクリーニング料金2回分、コインランドリー料金(700円)14回分で、何年も使えることを考えると布団乾燥機を使った方がとても経済的です。
クリーニング料金とコインランドリー料金と比較されていました。
enepiのサイトを参考に電気代を計算してみる事にしました。
カラリエは760W(高温運転時)なので「0.76kW」← (760W ÷ 1000 = 0.76 kW)
稼働時間は「1h」
電気料金は「21.83円/kWh」(ミツウロコでんき)
0.76kW × 1h × 21.83 円/kWh = 16.59 円
1時間使用して16.59円です。
毎日使って 16.59円 × 31 日 = 514.29 円です。
今は15~30分だけ温めているので
514.29 円 ÷ 30分/60分 = 257.145 円
電気代も高くないし、
梅雨の時期に濡れたスニーカーやローファーなども
乾かす事ができて便利でした。
もっと早く購入しておけばよかったです。
ヨシコ家の冬はエアコンだけで過ごしています。
石油ファンヒーターを使っていたのですが
灯油を買いに行くのも補充するのも面倒なので
使わなくなりました。
エアコンも古くて暖房になると電気代が高いので
今年はエアコンはほどほどに、こたつを出そうと思っています。
ルチヲの高校受験時には設定温度の低いエアコンだけで
寒い寒いと可哀そうな事をしました。
ホットカーペットもあるのですが
イヌヲがおしっこをしてしまうので出せません。
こたつを出す場所がないので、ソファーを断捨離するか迷っています。
こたつのカバーはかぎ針で編んだモチーフを繋げて作りたいなぁと思っています。
寒くて動けなくなりますが、冬の方がぬくぬくほっこり
楽しめるアイテムが多くて物欲がとまらなくなるので
ブログに欲しいものを載せて調べてから買うようにしています。
少し満足して物欲がセーブできるので。
去年は忙しくてクリスマスツリーが出せなかったので
今年は早くからオーナメントを物色しようと思っています。
まだまだ9月なので、これからまた暑さが戻ったりするのかな?
ご覧頂きありがとうございました。
応援クリックして頂けると励みになります。m(_ _)m
コメント